作家志望で三児育児中の40代主婦

長女(8歳)、次女(3歳)、長男(1歳)の育児をしながら、小説やエッセイを書いています。

R指定の創作物が大好き💛

f:id:minamuchan:20210522001024j:plain

R指定大好き

 

 私は暴力や残酷なシーンがたくさん出てくる映画や本、漫画が大好きだ。

 例えば、映画なら三池崇史監督の「殺し屋イチ」、園子温監督の「冷たい熱帯魚」。本なら村上龍氏の「インザミソスープ」、村田沙耶香氏の「生命式」。漫画なら真鍋昌平氏の「闇金ウシジマくん」、山本英夫氏の「ホムンクルス」等の大ファンである。

 暴力シーンや殺人シーンが出てくると、心がワクワクする。三池崇史監督の「殺し屋イチ」では、ヤクザ同士の拷問シーンがあるのだが、背中に煮えたぎった油をかけるシーンでは「おお、いいねぇ」とつい言ってしまう。

 村田沙耶香氏の「生命式」では、死体を解体して肉を取り出し、肉団子を作るシーンがある。村田氏の描写力が素晴らしすぎることもあり「オシャレだなー」と感じてしまう。

 私にSM趣味やカニバリズム(食人)の趣味があるわけではない。そうゆうものを扱った創作物が好きなのだ。

 現実の世界では、毎日のように暴力的で残酷なニュースが流れている。0歳の子供を母親が虐待して殺したとか、バラバラになった死体が発見されたとか。そういうニュースを観て「やったね!」とは思わない。ひどい母親だ、子供が可哀そう、と思うし、死体をバラバラにした、って、よくそんな恐ろしいことを・・・、と思う。

 でも、その母親やバラバラにした犯人は、どういう心境で、そんなことをしてしまったんだろう、と関心は湧く。どんな環境で育って、どういう心理構造をしていて、脳の働きはどうなっているんだろう、と考えてしまう。つい、インターネットで何時間も検索してしまったりする。そして、調べつくして、何となく分かったような錯覚に陥り「人間は不公平だ・・・」と、妙な脱力感を覚え、しばし放心してしまう。で、自分はそういう人間にはならないぞ、と思いつつ、でもどこかで、自分もそういうことをいつかしてしまう可能性はゼロではないんだろうな、と恐ろしくもなる。

 結局、私は人と自分を比較して楽しんでいるんだろうな、と思う。

 暴力的でひどい人間がいる → 私はそうじゃない → ああ、安心した。

 残酷で恐ろしい人間がいる → 私はそうじゃない → ああ、安心した。

 現実の自分は、いかに善良で恵まれていて幸せかを確認したいために、わざわざ恐ろしい映画や本を観て、自分と比較して安心を得る。つまり、自己満足したいために、そういったものを好んで手に取る。何とも浅ましい行為である。

 まあ、そういう理由も一つにはある、ということで、単に説明のつかない「好み」の問題もあるだろうし、今、書いていて思いつかないが、別の理由もあるのだろうと思う。

 私のように「暴力モノ・残酷モノ」を好きな人は多数いるだろう。他者はどのような理由付けをしているのか興味がある。

 その理由を知ったら、きっとまた自分と比較するのだろう。結局「自分にしか興味がない」ということに行きつく気がする。でも、そうじゃない人間なんているんだろうか。皆、結局、自分にしか興味がないんじゃないか。

 こうやって、延々とくだらない思考のループに陥るのである。

 

 

夏休み9日目。3人育児の合間に、海へブラリ。40歳主婦の息抜きは、海をぼんやり眺めること。

 夏休み9日目。
 今日もお弁当を作り、子ども3人を連れて、公園へ遊びに行きました。炎天下で子ども達と鬼ごっこをし、クタクタな40歳ババア。帰宅途中の車内で1歳長男は遊び疲れてお昼寝。8歳長女と3歳次女はまだまだ元気いっぱい。帰宅したら、わたあめメーカーでおやつにしたいというので、久しぶりに戸棚からわたあめメーカーを出しました。これは、次女が誕生日プレゼントに祖母から貰ったものです。後片付けがめちゃくちゃ面倒なので、あまり使いたくない代物です。
 夏休みだし、たまにはいいか…、ということで、大きな綿あめを作り、子ども達は大喜び。わたあめメーカーの容器にカピカピにこびりついた砂糖の固まりを見ると、ハー、とため息がでます。これ、水洗いできないので、お湯を含ませたメラニンスポンジで、ひたすらコシコシやるわけです。メンド〜(泣)
 そんなこんなで、子ども達をお風呂に入れて、夕食の支度などしていると、夫がめずらしく早く帰宅してきました。18:30。

 あ〜!海に行きた~い!

 私の住んでいる場所は、車で10分も走れば、海へ行けます。私、海を見るのが大大大好きで、ストレスや疲れが溜まってきたら、海へ息抜きしに行っています。

私「夕食の準備できてるから、一時間だけ出てもいい?」
夫「いいよ〜」

 ということで、海へ行くことにしました。6時半なら夕陽に照らされたオレンジ色の海が見れる!
 急いでジーパンを履き、出かけようとすると、案の定、1歳長男が泣き出しました。

「うぎゃ〜!(オレもつれてけ〜)」

 私の足にしがみついて、涙ポロポロ。
 仕方なく、抱き上げるとピタリ。ギュッと私の服を掴んでいます。
 小さな息子をおいて出かけるのは、気がひけるなあ、とも思いましたが、ストレスためた状態でイライラしながら育児をすることの悪影響を思うと、息抜きしに出たほうが絶対にいい。
 テレビを観ている夫の膝にホイッ、と長男を預け「あと、よろしくぅ〜」とさっさと家を出ました。ドアの向こうから、長男の泣き声が聞こえ、キリリと胸が痛む。 

 ごめん、一時間で帰るから〜 

 そんなこんなで、車で、10分の海にやってきました。時計を見ると、19時。すでに夕陽は沈んでいました。うっっすらと、西方向の海にオレンジ色が残っていましたが、あっという間に灰色の雲が空を覆ってしまいました。残念。
 陽光に照らされてキラキラ輝く波は圧倒的な美しさなのに、夜の海はとてつもなく怖い。まるで、ブラックホールがあんぐりと目の前で口を開いているような恐怖感があります。
 せっかく美しい海に癒されにきたのに、もったいない・・・。諦めきれずに、波の音だけでも楽しもうと、目を閉じて波音をききました。パシャパシャ、トプトプ、ピチャピチャ。うんうん、なかなか良い。小さな波が岩に当たって弾ける音が、耳に心地よい。波音を堪能して、パッと目をひらくと、目の前には真っ黒の海が広がっていました。

 うぎゃあ~、こわいっ!

 水の中から、たくさんの黒い手が出てきて、海の中に引きずり込まれてしまうのではないかと、恐ろしい妄想が頭の中で繰り広げられます。夜の海って、得体のしれない怪物が潜んでいるとしか思えない不穏さがあります。
 昼間の海と夜の海でこんなに変化してしまうのも、海の不思議。神と悪魔が共存しているとでもいいましょうか。ほんと、美しいものって、相反するものでできている。
 黒い怪物に飲み込まれそうになったので、恐ろしくなり、家に帰りました。
 
 玄関のドアを開けると、夫と三人の子どもたちはバラエティ番組を見て笑っていました。

「長男くん、だいじょうぶだった?」

 夫にきくと、

「すぐに泣き止んで、遊んでたよー」

 とのこと。

 テレビでは、子供たちの大好きな番組「芸能人が考えたドッキリ」がやっていました。みんな、テレビに夢中で私の帰宅には興味なさそうでした。あんなに泣いていたのに、そんなもんなんですね。何だか、安心したのでした。

久しぶりに小説が書けた! 家事育児から離れて、自分の世界に没頭できる大切な時間。

 夏休み8日目。今日、子ども達は祖父母の家に遊びに行くというので、久しぶりに小説執筆時間が確保できました。嬉しい。
 タイムリミットは3時間。全集中で書くぞっ。と気合いを入れ、自宅から徒歩2分にあるワーキングカフェへ行きました。こちらは、500円で電源あり、Wi-Fiあり、フリードリンク付き、時間無制限の夢のようなカフェです。
 今、書いている小説は、愛着障害を素材にしています。大まかなプロットは作ってあるので、あとは起承転結のうち、一番盛り上がる「転」の細かいシーンやセリフを考えているところです。私は「転結」が弱い、と小説講座の先生に指摘されているので、プロットの段階で綿密に作り込むことになりました。これまでは、あまりプロットを作り込まずに、勢いだけで書いていました。そうすると、「起承」だけ盛り上がり「転結」が失速して、つまらなくなってしまっていました。プロットを作っていると、早く書きた〜い!と、ウズウズしますが、ガマン、ガマン。まずはプロット。
 一人で書いていたら、こんなことも気づかすに駄作を量産していたのかなー、と思います。やはり、プロの方にアドバイスをいただくのは大事ですね。 

 今日でプロットがほぼ完成したので、あとはキャラクター設定と世界感をもう少し掘り下げたら、やっと書き始めることができそうです。
 次にまとまった執筆時間を確保できるのは、いつになることやら。いつくるか分からないその日が待ち遠しいです。

夏休み7日目。お弁当作って公園へ。運動不足の40女に炎天下の鬼ごっこは辛いわ〜。

 夏休み7日目。
 お弁当を作って、子ども達と公園へ行きました。長女8歳のリクエストで、鬼ごっこをすることに。内心「暑いし、疲れるし、やりたくない〜」って感じですが、いつも甘えたいのに妹弟に遠慮して、我慢している長女。断るわけにはいきません。だだっ広い原っぱを裸足ではしりました。雨上がりだったので、泥水まみれ。ハー。
 疲れましたが、久しぶりに太陽の光を浴びて走り回ると、何だかスカッとしました。たまに吹く爽やかな風が心地よい。
 その後、お弁当(おにぎり、卵焼き、ウインナー、ちくわ。野菜なし…無念)をベンチで食べ、そろそろ帰ろうかー、と言いましたが、エネルギーの有り余る子ども達はブーイング。第2回鬼ごっこが始まりました。
 ああ、私が30歳前半くらいだったなら、鬼ごっこくらいで、こんなにヘトヘトになることはないのでしょうか。長男1歳がこれから大きくなり、鬼ごっこしよう、と言われた時、私は付き合えるのだろうか…。男の子だから、さらにハードな鬼ごっこになるだろうて…。
 将来のことを思い、不安になりました。
 急に、年配のボディビルダー女性がニカッと笑っているイメージが湧いてきました。
 40代でも50代でも、日常的に体を鍛えている人たちはいる。その人たちにとっては、子どもとの鬼ごっこなんて、なんてことはないのでしょう。
 運動しよう、そうしよう。
 ボディビルダーとまではいかずとも、細マッチョおばさんくらいなら、かっこよかろうて。

 と、言っても、3人育児と家事に追われた生活なので、ジム等に通う時間はありません。どうしたものか。とりま、子ども達と一緒に夏休みのラジオ体操から始めよう。そして、子ども達が遊び疲れて早く寝てくれた時には、夜からウォーキングへ行こう。
 スモールステップで体力つけてくぜー! と、ちょっと前向きな目標のできた夏休み7日目でした。

夏休み3日目。早くも限界モード突入か!?あと、21日間、どう乗り切ろう…。

 夏休み3日目。3人の子ども達(8歳、3歳、1歳)はエネルギー満点の遊びたい盛り。朝は1歳長男が6時に目覚め「あっこ!あっこ!(抱っこして、リビングへ行け!)」と寝ている私を揺り起こします。無視して寝ていると「う〜…!」と唸り声。ぷ〜ん、と芳しい香り…。エアコンをつけて締め切った寝室に、このかほりはキツイ。若干、潔癖症傾向の私は耐えられず、ムクリと起き上がります。
「オムツ替えよっか」
 ニヤリとほくそ笑む長男。今朝も彼の勝利でした。長男を抱いて、リビングへ行き、テレビをつけてオムツ替え。テレビの音に反応して、長女、次女も起きてきます。
 最近は、手抜きしまくりの朝食です。その名も「粉ミルクパン」。大量に作って、冷凍ストックしてあります。栄養価の高い粉ミルクをつかって、レンジで作るお手軽パンです。
 材料は「粉ミルク、バナナ、卵、小麦粉、ベーキングパウダー、オリゴ糖、適当な野菜」です。これらを一気に混ぜて、レンジで8分。フカフカの蒸しパンが出来上がります。「適当な野菜」は、冷凍葉野菜です。買ってきた小松菜やほうれん草を水洗い→ビニール袋に入れて冷凍→使うときに、ビニール袋ごと、手や麺棒で叩く。パリパリッ、と簡単に粉砕されます。野菜嫌いの子ども達も、これだけ細かくしてあると、気にせず食べられるようです。チャーハンやシチュー等、どんな料理にも使いやすいので、オススメです。
 朝食を終えたら、車に乗って、どこぞの公園へ。日差しが強いので、私は帽子にマスクの完全日焼け対策。これがキツイ。暑くて、汗だくでたまりません。でも、色黒の40女は嫌ダワー、の気持ちで暑さに耐えます。でも、すでに地黒なんですけどね。これ以上、黒くなりたくない、って感じです。
 ひと通り遊んだら、家路に向かいますが、運転中、チャイルドシートに乗せた長男がギャン泣きしたりします。そんな時は途中でコンビニやスーパーの駐車場へ寄り、車内で授乳します。その間、長女と次女は後部座席のシートを倒して広い空間を作り、大暴れしています。
 家についたら、お昼ごはんの準備。長女、次女が料理をしたがるので、長男を抱っこしながら、2人に指示を出しつつ、昼食作り。卵焼きや野菜いためを作ってもらいます。野菜は様々な種類の野菜を刻んで冷凍してあるので、フライパンで、肉と炒めるだけです。調味料も3sソース(酒、しょうゆ、砂糖)を作ってボトルにストックしてあるので、ドバッと入れるだけ。
 フライパンをひっくり返して、床をおかずまみれにしたり、卵を落としたりと、ハチャメチャなクッキングタイムですが、アンガーマネジメント(深呼吸3回するだけですが笑)を駆使し、怒らず怒鳴らず、乗り切ります。以前は、汚されると怒り爆発だったんですけどね。子ども達が私の顔色を伺うような感じになってきたので、やめました。ホント、育児は共育(教育)とはよく言ったものです。
 そんなこんなで、怒涛の昼食を終え、夕方までベランダで遊んだり、工作をしたり、時に公園へ行ったりして、夫の帰宅まで何とかしのぎます。1日終えると、もうクタクタです。子どもはかわいいし、本当に大切な存在なのですが、小さいうちは、育児は大変ですね。こんなにかわいいのに、こんなに大変って何なんでしょう。この矛盾した感覚。矛盾の中に真理があると考えているので、きっと愛なんでしょうが、毎日とにかくクタクタです。子ども達には幸せな人生を送ってほしいと心から願っているので、健全な育児を学んで実践するのみ。
 機能不全家族で育った私には、結構困難な道ですが、努力します。

育児の合間に小説講座へ。最高のリフレッシュ。家族以外の人と密に話せる時間。

 週に一度のお楽しみ。子ども達を夫にたくして、地元の小説講座へ通っています。もう、かれこれ4年になります。
 2〜3枚程度のエッセイしか書けなかった私が、先生の指導のおかげで、100枚程の短編小説を書けるようになってきました。大分、ゆっくりな進歩だと思いますが、元々、要領の悪いタイプなので、こんなものでしょう。同期の受講生の方々は、地元主催の文学賞をバンバン受賞しております。
 小説講座では、プロットの作り方、描写のコツ、良いキャラクターの作り方、等など、分かりやすく指導していただけます。講義のあと、先生がお題を出すので、30分で800字程度の文章を書きます。それを提出したら終了。次週に先生の赤ペンつきで返却されます。褒めていただけることもあれば、厳しく批評されることもあります。分かりやすく添削していただけるので、課題返却が一番の楽しみだったりします。
 私はものすごい人見知りのコミュ障なので、四年通っていても、親しく会話できる友人が一人もいませんでした。四年間、ずーっと同じメンバーなのにです。ですが、最近、ある御婦人と言葉を交わすようになり、ついには講義の帰りに喫茶店でお茶をするまでになりました。そして、好きな作家の話しや小説の書き方について、何時間も話しこんだりするようになりました。雑談が大の苦手な私ですが、好きな小説の話しなら、いくらでもネタがあります。優しい御婦人は、大きな器で、私のくだらないお喋りに付きあってくださいました。本当に感謝です。
 以来、たまにお互いの都合が合った時に、お茶会を楽しんでいます。家事育児から離れて、好きなことに没頭できる小説講座は最高のリフレッシュです。

子どもの風邪が治って、ついに登園! やっと小説書ける〜! 、と思いきや、そう甘くはない現実。3児育児中、主婦のつぶやき。

f:id:minamuchan:20210730085712j:plain 次女3歳の風邪が治り、今日から幼稚園へ。長男1歳はまだ少し咳があるので、今日は外出せず、家でのんびり過ごそうと思いきや。
 4日間、ほぼ家の中にいたため、退屈で爆発した長男。玄関から自分の靴を取ってきて、はかせろ〜! 外いくぞ〜! の猛アピール。
「まだ咳があるから、外行けないよー」
 動きたくて仕方ない1歳児にそんな声が届くはずはなく、ギャン泣きで猛抗議。せめてベランダに出て、外の空気を吸わせてみようとカーテンを開くと、すんばらしいほどの快晴。
 おーっ! 気持ちいい!
 六階のベランダからは、近くの公園の緑がキラキラ輝いて見えました。
 ちょっとだけ、散歩行くかぁー
 徒歩5分の公園へ車で行きました。
 帰り道にドライブすれば、そのままお昼寝して、その後、小説執筆時間確保できるかもしれん、と期待もあり。
 公園には緑いっぱいの遊歩道があります。長男を抱いて爽やかな空気を吸いつつ、森林浴をしました。
 森林浴はストレス解消に効果があるらしい。たくさん深呼吸し、清浄な空気を身体中に送り込みました。
 ふと上を見ると、木の枝にコウモリがぶらり。
 おー、昼間に見たの初めて。
 最近、よくコウモリをみます。町中の電線にブラーンとぶら下がってる。HSCの娘達は、異常に怖がり、早く行こうー! と逃げ出すのですが、私はなぜかコウモリを見るのが好き。ドラキュラ伯爵のお供だと思うと、かっこいー、あの不気味さがたまらん、となります。カラスも似たような不気味さがありますが、あちらはゴキに通じる嫌悪感があります。きっと、どちらもゴミを漁るからでしょう。
 今日は久しぶりの快晴で、陽光が木々の葉をキラキラ、チラチラ輝かせているのが、とてつもなく美しい。光る波を見ている時の感覚に似ている。圧倒的な美しさ。自然の美に勝るものなし、と思いますね、ホント。美を感じている時って、今日の夕食何しよー、とか、あの時、変なこと言っちゃったなー、とか、細々した悩みを考えなくなるので、ストレス解消になるんじゃないかなー、と思います。日常的につかっていない脳のある部分が、圧倒的な美しさにパーン!と反応して、感動が身体中にジワジワと広がっていく。気持ちいいので、感動が続いている間は、日々の悩みは忘れてしまってる。悩み担当の脳部位は、その間、休めているのではなかろうか。
 わかりにくいこと書いてますね。作家志望なのにいけない。ハー。
 話を戻しまして、結局、長男は帰りの車でお昼寝せず、夜まで寝ませんでした。そんな日もある。
 小説は書けず。今、夜の23:30。疲れてボーッとした頭では小説かけないのです。でも今日はこの文章を書けたので、良しとする。何も書かないより、日記でもいいから、かければ少しは練習になる。はず。
 明日も早いので、もう寝ます。睡眠不足だとイライラしてしまう。それは避けたい。
 それでは、おやすみなさい。
 万が一、この文章を最後まで読んでくれた方がいたら、心から感謝致します。どうもありがとう。